オブジェクトの解説です。
トリガやアクションの対象となるオブジェクトを指定する部分に使用します。
引数としてオブジェクトを持つものもあり、トリガやアクションを含め4つまでネストさせることができます。
ex. See(ProtectorOf(LastAttackerOf(MostDamagedOf([PC])))) 最もダメージを受けているPCを最後に攻撃したオブジェクトを守っているオブジェクトが見えればTrue
引数を省略した場合はMyselfを引数としたものとして扱われます。
よく使用するものは赤字にしてあります。
また属性やクラス、所属等で指定することもでき、その場合の書式は次のようになります。
0を入れるとそのカテゴリについては無指定になり、下位カテゴリは省略する事も出来ます。
[EA.GENERAL.RACE.CLASS.SPECIFIC.GENDER.ALIGN]
(未確認)
自分自身
(未確認)
(未確認)
(未確認)
(未確認)
指定オブジェクトの中で最も多くダメージを受けているオブジェクト。
ex. MostDamagedOf([PC]) 最もダメージを受けているプレイヤーキャラクタ
指定オブジェクトの中で最もダメージを受けていないもの。(未確認)
指定オブジェクトに保護されているもの。(未確認)
指定オブジェクトを保護しているオブジェクト。(未確認)
指定オブジェクトを最後に攻撃したもの。
指定オブジェクトに最後にターゲットされたオブジェクト。(未確認)
指定オブジェクトにもっとも近い敵対オブジェクト。
ex. NearestEnemyOf(Myself) 自分に最も近い敵
(未確認)
時折、指定したタイプにマッチした最も近いオブジェクトが返りますが、基本的にMyselfが返るようです。
(未確認)
(未確認)
(未確認)
指定オブジェクトが最後に見たオブジェクト。アクションのSee()やDetect()で変化する。
ex. LastSeenBy(Player1) プレイヤーキャラクタ1が最後に見たオブジェクト
(未確認)
指定オブジェクトが最後にShoutを聞いたオブジェクト。
プレイヤーキャラクタ1
プレイヤーキャラクタ2
プレイヤーキャラクタ3
プレイヤーキャラクタ4
プレイヤーキャラクタ5
プレイヤーキャラクタ6
メインキャラクタ(未確認)
(未確認)
指定オブジェクトに2番目に近い敵対オブジェクト。
ex. SecondNearestEnemyOf(Myself) 自分2番目に近い敵
指定オブジェクトに3番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに4番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに5番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに6番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに7番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに8番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに9番目に近い敵対オブジェクト。
指定オブジェクトに10番目に近い敵対オブジェクト。
2番目に近い指定オブジェクト。
ex. SecondNearest([0.0.0.0.0.0.MASK_EVIL]) 自分に2番目に近いアライメントがイビルのオブジェクト。
3番目に近い指定オブジェクト。
4番目に近い指定オブジェクト。
5番目に近い指定オブジェクト。
6番目に近い指定オブジェクト。
7番目に近い指定オブジェクト。
8番目に近い指定オブジェクト。
9番目に近い指定オブジェクト。
10番目に近い指定オブジェクト。
(未確認)
(未確認)
(未確認)
最も近い指定敵対オブジェクト。
ex. NearestEnemyOfType([0.0.VAMPIRE]) 最も近い種族がVAMPIREの敵
2番目に近い指定敵対オブジェクト。
3番目に近い指定敵対オブジェクト。
4番目に近い指定敵対オブジェクト。
5番目に近い指定敵対オブジェクト。
6番目に近い指定敵対オブジェクト。
7番目に近い指定敵対オブジェクト。
8番目に近い指定敵対オブジェクト。
9番目に近い指定敵対オブジェクト。
10番目に近い指定敵対オブジェクト。
最も近い指定味方オブジェクト。
ex. NearestMyGroupOfType([GOODCUTOFF.0.0.0.0.SUMMONED]) 最も近い性別がSUMMONEDの味方
2番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
3番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
4番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
5番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
6番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
7番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
8番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
9番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
10番目に近い指定味方オブジェクト。(未確認)
1番目にポートレート表示されているプレイヤーキャラクタ。(未確認)
2番目にポートレート表示されているプレイヤーキャラクタ。(未確認)
3番目にポートレート表示されているプレイヤーキャラクタ。(未確認)
4番目にポートレート表示されているプレイヤーキャラクタ。(未確認)
5番目にポートレート表示されているプレイヤーキャラクタ。(未確認)
6番目にポートレート表示されているプレイヤーキャラクタ。(未確認)
最も近いドア。(未確認)
2番目に近いドア。(未確認)
3番目に近いドア。(未確認)
4番目に近いドア。(未確認)
5番目に近いドア。(未確認)
6番目に近いドア。(未確認)
7番目に近いドア。(未確認)
8番目に近いドア。(未確認)
9番目に近いドア。(未確認)
10番目に近いドア。(未確認)